展示会期:2025年6月8日(日)–15日(日)
開廊時間:
6月8日(日)–13日(金)13:30 – 18:30
6月14日(土)11:30–17:30
6月15日(日)13:30–16:30
参加者:池田愛/木龍歩美/後藤田葵/佐藤美羽/神場雅史/宋政傑/玉井夕海/丹後一紀/寺窪洋子/長野将人/松本春乃/溝口愛美/栁瀨優佳/渡部忠(五十音順、計14名)
トークイベント:6月14日(土)14:00-17:00(13:45開場)
※お申込み受付けは5月8日(木)から(定員50名) peatix.comで申し込む
※トークイベントは、お申し込みされた方以外のご入場はできません
*
文字塾は、塾生が1年をかけて各人の仮名をデザインする私塾です。2012年から8年間にわたり東京で続けた文字塾は、2022年4月に信州松本に拠点を移して「松本文字塾」として再スタートしました。
今回の展示は2024年度の第3期松本文字塾生、総勢14名によるものです。学生、グラフィック、Web、DTPの各デザイナー、新聞社のデザイナー、ウタウタイ、プロの書体デザイナーなど職業もばらばらで、年齢層も20代前半から50代まで、東京、大阪、兵庫、福井、長野、さらに台湾からも参加し、幅広い方たちが集いました。
文字塾では各自が定めたコンセプトのもと、1年間自分の文字と向き合います。原則は明朝体なのですが、さまざまな事情でそうでない書体もあります。しかしどちらにしても手で書き、迷い、修整を繰り返した結果が今回展示した作品です。うまくいったものもそうでないものも、いずれにしても発展途上のものです。仮名書体を作ることは楽しいのですが、なかなか思うように行きません。比較的思うように作れるようになるまでには、経験上10年はかかると思います。
そんな発展途上の作品ですから厳しくも暖かく見守っていただけたら幸いです。またその過程をまとめたファイルは作品以上に貴重な記録だと思います。合わせてゆっくりとご覧ください。
» 詳細はこちらから 松本文字塾 第三期 文字塾展「ああ! すばらしきかな、もじんせい!」特設サイト
トークイベントも特設サイトよりお申し込みください。